Trackback
| Home |
*11/13 (←前回の丹沢歩き☆クリック)

鍋割山からの登山道でも そうだったんですが、落ち葉の嵩がスゴイんです。
入ってくる人が少ない分、踏まれることなく 落ちたままの状態で嵩が増してくんでしょうね。。
くるぶしまで埋まる箇所もあり、地面が見えにくい分足をとられるので注意

EOS 40D EF-S17-85 IS U
林道の紅葉は終わってしまっていましたが、こんなふうに ひっそり残っている場所もありました♪(^^*)

EOS 40D EF-S17-85 IS U
素掘りトンネル このトンネルをくぐると。。。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
10:10 熊木ダム です

EOS 40D EF-S17-85 IS U
このダムの不思議な水の色を見ると、心が落ち着きます。。 また ここに来ようって。。
3:40 から歩きはじめ 10:10。 すでに 6時間30分経過してます
ダムの水の色に癒され元気をもらい 再び歩きはじめます。
林道から見える 蛭ヶ岳。 来月あたり、 また歩きに行きたいなぁ~☆

EOS 40D EF-S17-85 IS U
鍋割山から雨山峠の間で、2人の単独者が抜かしていきましたが
林道では誰一人とも会いませんでした。。。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
10:57 尊仏ノ土平 着☆

EOS 40D EF-S17-85 IS U
広くて 静かで落ち着ける空間。。ホッとします (゜`)b
11月2日に歩きにきたときは、紅葉のはじまりで色付きはじめていた景色も
11月2日。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
秋から冬の色へと変わってました。。季節が過ぎるのは ホント、早いですね☆
11月23日。

つづく。。

鍋割山からの登山道でも そうだったんですが、落ち葉の嵩がスゴイんです。
入ってくる人が少ない分、踏まれることなく 落ちたままの状態で嵩が増してくんでしょうね。。
くるぶしまで埋まる箇所もあり、地面が見えにくい分足をとられるので注意


EOS 40D EF-S17-85 IS U
林道の紅葉は終わってしまっていましたが、こんなふうに ひっそり残っている場所もありました♪(^^*)

EOS 40D EF-S17-85 IS U
素掘りトンネル このトンネルをくぐると。。。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
10:10 熊木ダム です


EOS 40D EF-S17-85 IS U
このダムの不思議な水の色を見ると、心が落ち着きます。。 また ここに来ようって。。
3:40 から歩きはじめ 10:10。 すでに 6時間30分経過してます

ダムの水の色に癒され元気をもらい 再び歩きはじめます。
林道から見える 蛭ヶ岳。 来月あたり、 また歩きに行きたいなぁ~☆

EOS 40D EF-S17-85 IS U
鍋割山から雨山峠の間で、2人の単独者が抜かしていきましたが
林道では誰一人とも会いませんでした。。。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
10:57 尊仏ノ土平 着☆

EOS 40D EF-S17-85 IS U
広くて 静かで落ち着ける空間。。ホッとします (゜`)b
11月2日に歩きにきたときは、紅葉のはじまりで色付きはじめていた景色も
11月2日。

EOS 40D EF-S17-85 IS U
秋から冬の色へと変わってました。。季節が過ぎるのは ホント、早いですね☆
11月23日。

つづく。。
クリックしてニャ
ポチッと お願いしマスm(__)m
★今回のコース地図と時間★(カシミールで作成)
[ 写真を撮りながらののんびり歩きです ]
全歩行時間(休憩抜) 約 10時間
県民の森駐車場(3:40)~二俣(4:00)~林道・終(4:20)
後沢乗越(4:44)~鍋割山(5:50) 2時間10分
鍋割山(6:35)~鍋割峠(7:00)~芽ノ木沢の頭(7:22)
~雨山峠(8:22)~雨山橋(9:18) 2時間43分
雨山橋(9:18)~熊木ダム(10:10)~オガラ沢出合(10:33)~尊仏ノ土平(10:57) 1時間39分
尊仏ノ土平(11:20)~搭ノ岳(13:00) 1時間40分
搭ノ岳(13:26)~小丸分岐(14:08)~小丸尾根登山口(15:52)
~駐車場(16:15) 2時間49分
県民の森・鍋割山・雨山橋
雨山橋・玄倉林道(ユーシン)・搭ノ岳・県民の森
スポンサーサイト
2008.11.29 ▲
ピンピンシニアさんへ♪
木の葉がない冬の間はよく見えて良いですよね♪
林道や熊木ダム、尊仏ノ土平のあの静かで奥深い雰囲気は、
一度味わってしまうと忘れられず またここに来たい!と思ってしまいます。
4分の差ですね。 搭ノ岳からの景色、素晴らしかったですネ☆
藤沢の名無しさんへ♪
徹夜残業だったんですか
お疲れさまでした(><)
うちも、忙しい忙しいといいながらも、こうして
なんとか山へ行く時間がもてる分 良い方ですよね・・。
きょうは、震生湖の紅葉が見たかったのと、
ダンナが相当バテテるのもあって 戸沢から搭コースで歩いてきました。
山から帰ってきて、今ダンナは爆睡中です。。
藤沢の名無しさんも、しっかりと睡眠をとって
体調こわさないように気よつけてくださいね
木の葉がない冬の間はよく見えて良いですよね♪
林道や熊木ダム、尊仏ノ土平のあの静かで奥深い雰囲気は、
一度味わってしまうと忘れられず またここに来たい!と思ってしまいます。
4分の差ですね。 搭ノ岳からの景色、素晴らしかったですネ☆
藤沢の名無しさんへ♪
徹夜残業だったんですか

うちも、忙しい忙しいといいながらも、こうして
なんとか山へ行く時間がもてる分 良い方ですよね・・。
きょうは、震生湖の紅葉が見たかったのと、
ダンナが相当バテテるのもあって 戸沢から搭コースで歩いてきました。
山から帰ってきて、今ダンナは爆睡中です。。
藤沢の名無しさんも、しっかりと睡眠をとって
体調こわさないように気よつけてくださいね

今月も今日で終りですね
今しがた、徹夜仕事から帰って来たところでやんす
こんな良い天気の日には、絶好の山歩き日和りなんですけど、眠いのと過労で流石に体が拒否してます
来月は少し休みが取れるといいなぁ…今月は一度しか山歩きに行けなかったので…(泣)
今日は大人しく寝て、起きたら近くの好日山荘で買い物でもして参ります
では、山行日誌の続きを楽しみにしてますね!


こんな良い天気の日には、絶好の山歩き日和りなんですけど、眠いのと過労で流石に体が拒否してます

来月は少し休みが取れるといいなぁ…今月は一度しか山歩きに行けなかったので…(泣)
今日は大人しく寝て、起きたら近くの好日山荘で買い物でもして参ります

では、山行日誌の続きを楽しみにしてますね!
2008/11/30 Sun 08:33 URL 藤沢の名無し[ Edit ]
| Home |