Trackback
| Home |
8月 19日(火)。
先月29日の 八ヶ岳 以来の山歩き!!
搭ノ岳 は、約 1ヶ月ぶりデス☆
マルバタケブキ

EOS 40D EF-S17-85 IS U
*7/15 (←前回の「搭ノ岳」日記☆クリック)

【搭ノ岳】(←「Wikipedia」)
先月29日の 八ヶ岳 以来の山歩き!!
搭ノ岳 は、約 1ヶ月ぶりデス☆
マルバタケブキ

EOS 40D EF-S17-85 IS U
*7/15 (←前回の「搭ノ岳」日記☆クリック)

【搭ノ岳】(←「Wikipedia」)
せっかくの休みが、PC修理に追われ 終わってしまい、
このままだと また当分の間 山に行けなくなってしまうので
夜勤の初日の午前中なら 「搭ノ岳」ピストン出来る!ってコトで行ってきました♪
戸沢から 天神尾根を歩き始め、5分もしないのに ものすごい汗の量・・・。(;´∩`;)゜:。
湿度がものすごく高い感じで、カラダが重く。。分岐に辿り着くまでが めっちゃツラかった
それでも、季節は あっという間の 8月後半。
分岐を過ぎ 大倉尾根に入ると、ヒンヤリとした風が吹いてきて涼しい~♪
いつもどおりの元気が出てきました

EOS 40D EF-S17-85 IS U
花立山荘を 過ぎた辺りから、登山道脇には
マルバタケブキ の花が あちこちに咲いていました

EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
Σ(´Д`;) あまり上手く撮れませんでしたが、
鮮やかな黄色をしていて とってもキレイです☆
ホタルブクロ

EOS 40D EF-S17-85 IS U
名前が分らないんですが、こんな可愛らしい お花も見つけましたョ(≧∇≦)

EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
7:56 搭ノ岳 到着☆
真っ白。。。 この距離からだと 尊仏山荘 も見えません....A´ε`;)゚・゚

EOS 40D EF-S17-85 IS U
でも、 しばらく山に来れなかったダンナは、
「山らしい こういう景色も良い♪」 と嬉しそうにしてたので来てヨカッタです(0^ー^0)
山小屋の温度計を見ると
AM8時 17.3℃。 ホント、涼しくなりました☆
汗で濡れた服でカラダが冷えるので、いつもの温かいコーヒーがさらに美味しかったデス
8:26 午後から 夜勤のため 早々に下山開始。
花立山荘まで戻ってくると、山頂付近にあった 雲からぬけ
青空も見えてきて 日差しが照りつけてきました
アツイ~

EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
でも、 吹く風は ヒンヤリとしたまま。。。
朝 天神尾根を歩いていた時の湿度感はまったくなくなって
いいペースで戸沢まで下りることが出来ましたd(^^*)
山の上も どんどんと涼しくなってきて歩きやすくなるだろうし、
紅葉の季節 ( まだ早いか。。
) が待ち遠しい♪ 楽しみ
このままだと また当分の間 山に行けなくなってしまうので

夜勤の初日の午前中なら 「搭ノ岳」ピストン出来る!ってコトで行ってきました♪
戸沢から 天神尾根を歩き始め、5分もしないのに ものすごい汗の量・・・。(;´∩`;)゜:。
湿度がものすごく高い感じで、カラダが重く。。分岐に辿り着くまでが めっちゃツラかった

それでも、季節は あっという間の 8月後半。
分岐を過ぎ 大倉尾根に入ると、ヒンヤリとした風が吹いてきて涼しい~♪
いつもどおりの元気が出てきました


EOS 40D EF-S17-85 IS U
花立山荘を 過ぎた辺りから、登山道脇には
マルバタケブキ の花が あちこちに咲いていました


EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
Σ(´Д`;) あまり上手く撮れませんでしたが、
鮮やかな黄色をしていて とってもキレイです☆
ホタルブクロ

EOS 40D EF-S17-85 IS U
名前が分らないんですが、こんな可愛らしい お花も見つけましたョ(≧∇≦)

EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
7:56 搭ノ岳 到着☆
真っ白。。。 この距離からだと 尊仏山荘 も見えません....A´ε`;)゚・゚

EOS 40D EF-S17-85 IS U
でも、 しばらく山に来れなかったダンナは、
「山らしい こういう景色も良い♪」 と嬉しそうにしてたので来てヨカッタです(0^ー^0)
山小屋の温度計を見ると
AM8時 17.3℃。 ホント、涼しくなりました☆
汗で濡れた服でカラダが冷えるので、いつもの温かいコーヒーがさらに美味しかったデス

8:26 午後から 夜勤のため 早々に下山開始。
花立山荘まで戻ってくると、山頂付近にあった 雲からぬけ
青空も見えてきて 日差しが照りつけてきました


EOS 40D EF-S17-85 IS U

EOS 40D EF-S17-85 IS U
でも、 吹く風は ヒンヤリとしたまま。。。
朝 天神尾根を歩いていた時の湿度感はまったくなくなって
いいペースで戸沢まで下りることが出来ましたd(^^*)
山の上も どんどんと涼しくなってきて歩きやすくなるだろうし、
紅葉の季節 ( まだ早いか。。


クリックしてニャ
ポチッと お願いしマスm(__)m
★今回のコース地図と時間★(カシミールで作成)
上り 2時間26分 下り 1時間50分 合計4時間16分(休憩を除く...)
戸沢駐車場(5:30)~天神尾根・分岐(6:40)
花立山荘(7:16)~金冷やし(7:37)~搭ノ岳(7:56)
★尊仏山荘休憩★
搭ノ岳(8:26)~金冷やし(8:40)~花立山荘(8:55)
~天神尾根分岐(9:15)~ 戸沢駐車場(10:16)
スポンサーサイト
2008.08.20 ▲
藤沢の名無しさんへ♪
搭ノ岳に ひさしぶりに行ってきました。
紅葉の話しなんて まだ早いかなぁって思っていましたが、
下界でも日に日に涼しくなってますもんね~。。
上りは湿度があって 水分補給をしっかりしながら歩きましたが、
下りのときは涼しい風に いつもよりもだいぶ早いペースで
水分もまったく飲まずに下山。夏ももう終わりなんだなぁって感じました。
ぜひ、涼しい夏の終わりの丹沢、楽しんできてください♪
搭ノ岳に ひさしぶりに行ってきました。
紅葉の話しなんて まだ早いかなぁって思っていましたが、
下界でも日に日に涼しくなってますもんね~。。
上りは湿度があって 水分補給をしっかりしながら歩きましたが、
下りのときは涼しい風に いつもよりもだいぶ早いペースで
水分もまったく飲まずに下山。夏ももう終わりなんだなぁって感じました。
ぜひ、涼しい夏の終わりの丹沢、楽しんできてください♪
ご無沙汰してます。塔ノ岳ピストルしてきたのですね♪限られた時間の中でも、丹沢へ山歩きしてらっしゃるのは、自分も見習わないといけませんね
山頂はもうそんなに涼しいのですか!?確かに段々日も短くなってきていますしね。何だか季節が移り変わってるのが、体で感じられるのも山歩きしていると尚更ですよね。
こないだまでは、蒸し暑くて水だけでも結構な重量になっていたのに…。自分も8月最後辺りに行ってみるつもりです♪また真夏の丹沢とは違うのも、しっかり体感したいです。
では、また楽しみに読ませて頂きますね。

山頂はもうそんなに涼しいのですか!?確かに段々日も短くなってきていますしね。何だか季節が移り変わってるのが、体で感じられるのも山歩きしていると尚更ですよね。
こないだまでは、蒸し暑くて水だけでも結構な重量になっていたのに…。自分も8月最後辺りに行ってみるつもりです♪また真夏の丹沢とは違うのも、しっかり体感したいです。
では、また楽しみに読ませて頂きますね。
2008/08/23 Sat 16:56 URL 藤沢の名無し[ Edit ]
| Home |