Trackback
| Home |
2013年1月18日(金)今年4回目・あーちゃん塔ノ岳登頂108回目(前回1/9)
あーちゃんも、(軽)アイゼン装着です。

事前情報で、みなさん一本松からアイゼンを着けたと聞いていたので
かなりしっかりと積雪があるんだろうと予想はしていましたが、想像以上でした。
とりあえず花立山荘まで背負子に乗せたままにしようということに。
歩きたいの!と駄々をこねられたら困るなぁと思っていましたが、
パパ:「 今日は雪がたくさんあるから、もう少し背中に乗っててもらっていいかなぁ 」と聞くと...
娘: 「 うん、いいよぉ~! 」 と承諾してくれました。ありがとう、あーちゃん。

場所によっては風が強く吹いて、氷のように冷たく感じました。
それでも、この雪景色に娘はご機嫌です。
花立山荘の前に着くと、歩きたいと言いだしました。ずっとおんぶじゃつまらないよね。
サングラスと防寒用の手袋を絶対にとらないという約束をして、下ろしました。
娘:「 ママ~、パパァ~、いくよぉ~! 」

ようやく新しいトレッキングシューズに慣れてきたので、
はじめてつけるアイゼンも不思議そうにしながらも上手に歩いていました。
ところが。。。 あれ? 雪ないじゃんっ。

花立付近は、風で吹き飛ばされてしまったのかこの通り積雪なし。アイゼン取り外します

ここで時間を稼ぎたいところなのに、ストックでお絵かきタイム
風がビュービュー吹いてるのに娘はおかまいなし
そのうち雪をすくい上げて飛ばす遊びをはじめ、キャーキャー言いながらはしゃいでいました。
金冷しを過ぎると、積雪量も増えてきます。
トレースはしっかりとついていますが、この通り細いためすれ違うのにトレースの外によけ譲り合います。

転んでいるんじゃありません・・・。なぜか、四つんばいになって進む娘・・・。
邪魔にならないように登山者がくるたびに娘の両脇を抱え隅によけるんですが、
それも楽しいらしくて、とにかくご機嫌が良かったです。
尊仏ノ土平方面から吹き上げる風があまりにも強く、
このペースじゃ凍えてしまうので、途中スペースのある所で背負子に乗せました。
絶対に乗りませんとひとり先に進もうと歩き出すものの、
この時のためにと用意しておいた新たなアイテム、アンパンマンの棒付きチョコを見せた瞬間
娘 : 「 さっ、おんぶしてたべようかぁ~ 」 と、あっさり引き返してきました(笑)
いやぁ、これ用意しておいて良かった

塔ノ岳山頂到着。
尊仏山荘のHPに「頂上の雪は風で殆ど飛ばされ」とありましたが、本当に雪がありません。

そして吹き飛ばされた雪が、吹き溜まり箇所となった山荘前を埋め尽くしていました。

尊仏山荘でお弁当を食べたあと、外に出て夢中になって雪遊び開始。

下山時間もあるので、そろそろ入って帰ろうかと言っても聞こえないフリ...
最終的に強制撤収・・・かなり怒ってました

午後になると、陽あたりの良い場所はシャーベット状になりとても滑りやすいです。
みなさん、アイゼン装着の上、充分ご注意ください
ダンナは背負っている分重量があるため、踏み込み箇所では膝上まで雪があり抜け出すのに苦労していました。
さすがに今回は腰や足にきたよと言っていましたが、心地よい疲れだと嬉しそうでした。
22日も今のところ雪予報。
雪遊びがよほど楽しかったらしく 「 またおやまいきたいのっ 」 と、朝からずっと言っています。
また雪の中歩きに行けるといいね、あーちゃん。
あーちゃんも、(軽)アイゼン装着です。

事前情報で、みなさん一本松からアイゼンを着けたと聞いていたので
かなりしっかりと積雪があるんだろうと予想はしていましたが、想像以上でした。
とりあえず花立山荘まで背負子に乗せたままにしようということに。
歩きたいの!と駄々をこねられたら困るなぁと思っていましたが、
パパ:「 今日は雪がたくさんあるから、もう少し背中に乗っててもらっていいかなぁ 」と聞くと...
娘: 「 うん、いいよぉ~! 」 と承諾してくれました。ありがとう、あーちゃん。

場所によっては風が強く吹いて、氷のように冷たく感じました。
それでも、この雪景色に娘はご機嫌です。
花立山荘の前に着くと、歩きたいと言いだしました。ずっとおんぶじゃつまらないよね。
サングラスと防寒用の手袋を絶対にとらないという約束をして、下ろしました。
娘:「 ママ~、パパァ~、いくよぉ~! 」

ようやく新しいトレッキングシューズに慣れてきたので、
はじめてつけるアイゼンも不思議そうにしながらも上手に歩いていました。
ところが。。。 あれ? 雪ないじゃんっ。

花立付近は、風で吹き飛ばされてしまったのかこの通り積雪なし。アイゼン取り外します


ここで時間を稼ぎたいところなのに、ストックでお絵かきタイム

風がビュービュー吹いてるのに娘はおかまいなし

そのうち雪をすくい上げて飛ばす遊びをはじめ、キャーキャー言いながらはしゃいでいました。
金冷しを過ぎると、積雪量も増えてきます。
トレースはしっかりとついていますが、この通り細いためすれ違うのにトレースの外によけ譲り合います。

転んでいるんじゃありません・・・。なぜか、四つんばいになって進む娘・・・。
邪魔にならないように登山者がくるたびに娘の両脇を抱え隅によけるんですが、
それも楽しいらしくて、とにかくご機嫌が良かったです。
尊仏ノ土平方面から吹き上げる風があまりにも強く、
このペースじゃ凍えてしまうので、途中スペースのある所で背負子に乗せました。
絶対に乗りませんとひとり先に進もうと歩き出すものの、
この時のためにと用意しておいた新たなアイテム、アンパンマンの棒付きチョコを見せた瞬間
娘 : 「 さっ、おんぶしてたべようかぁ~ 」 と、あっさり引き返してきました(笑)
いやぁ、これ用意しておいて良かった


塔ノ岳山頂到着。
尊仏山荘のHPに「頂上の雪は風で殆ど飛ばされ」とありましたが、本当に雪がありません。

そして吹き飛ばされた雪が、吹き溜まり箇所となった山荘前を埋め尽くしていました。

尊仏山荘でお弁当を食べたあと、外に出て夢中になって雪遊び開始。

下山時間もあるので、そろそろ入って帰ろうかと言っても聞こえないフリ...
最終的に強制撤収・・・かなり怒ってました


午後になると、陽あたりの良い場所はシャーベット状になりとても滑りやすいです。
みなさん、アイゼン装着の上、充分ご注意ください

ダンナは背負っている分重量があるため、踏み込み箇所では膝上まで雪があり抜け出すのに苦労していました。
さすがに今回は腰や足にきたよと言っていましたが、心地よい疲れだと嬉しそうでした。
22日も今のところ雪予報。
雪遊びがよほど楽しかったらしく 「 またおやまいきたいのっ 」 と、朝からずっと言っています。
また雪の中歩きに行けるといいね、あーちゃん。
スポンサーサイト
2013.01.19 ▲
| Home |